浴室の黒カビ除去方法
公開日:2024年03月31日
更新日:2024年04月01日 ご家庭向け
更新日:2024年04月01日 ご家庭向け
1 はじめに
浴室の黒カビ除去方法
・黒カビはどのように発生するのか?
・どんな洗剤が効果的なのか?
2 黒カビとは
黒カビは人間の皮脂や酸性石鹸カスを用分として発生します。
カビが発育できる環境は温度5~45℃と湿度60%以上で、
最もカビが成長する温度が20℃~30℃と湿度は80%以上と言われております。
3 使用する洗剤
そんな黒カビを除去するには、アルカリ性洗剤が効果を発揮します。
黒カビに直接アルカリ性を塗布、散布して数分したら水で流しましょう。(10分以上の放置は危険です。)
4 豆知識
カビの発生を遅らせる方法があります。
常に換気扇をONにしておくと空気の循環でカビが発生しにくくなります。
最近の浴室では浴室乾燥機能がついておりますので、カビの防止策にもなります。
皆様、浴室の汚れや黒カビ落としに困ったら、おそうじ革命 仙台駅前店にご連絡下さい。
お問い合わせはこちら→https://www.osoujikakumei.jp/sendai_ekimae/