意外と見落としがち!?ゴミが溜まりやすい場所ランキングTOP3&対策法
更新日:2025年03月02日
意外と見落としがち!?ゴミが溜まりやすい場所ランキングTOP3&対策法
家の中をしっかり掃除しているつもりでも、「なんかすぐにホコリがたまる…」「いつも同じ場所が汚れる…」と感じたことはありませんか?実は、ゴミが溜まりやすい場所には共通点があります。今回は、そんなゴミの溜まりやすい場所TOP3と、効果的な対策法をご紹介します!
●第3位:ソファやベッドの下
原因: 掃除機が届きにくく、ホコリが舞い落ちる
対策:
• 掃除機の延長ノズルを使うと奥までしっかり吸える
• クイックルワイパーやモップを活用して、サッと掃除
• ベッドやソファの下に収納ケースを置くと、ホコリが溜まりにくくなる
●第2位:テレビ周り&家電の裏
原因: 静電気でホコリが吸い寄せられる
対策:
• 帯電防止スプレーを使うと、ホコリが付きにくくなる
• 掃除するときは乾拭きではなく、湿らせた布で拭くのがポイント(乾拭きは静電気を発生させやすい)
• 配線をまとめるケーブルボックスを使うと、掃除がラクになる
堂々の第1位は・・・?
●第1位:冷蔵庫の下・家具の隙間
原因: 掃除機が届きにくく、ホコリや食べカスがたまりやすい
対策:
• 長めの隙間用ノズルを使って掃除機をかける
• フローリングワイパーのシートを折りたたんで差し込むと、ホコリが絡み取れる
• 隙間をふさぐカバーを使うと、ゴミの侵入を防げる
まとめ:溜まりやすい場所を知ってラクに掃除しよう!
ゴミは・「掃除しにくい場所」「静電気が発生しやすい場所」「空気の流れがある場所」・に溜まりやすい傾向があります。でも、こまめに掃除すれば手間はかかりません!週1回、サッと掃除する習慣をつければ、いつでも清潔な空間をキープできますよ!
当店では、お家・施設の定期清掃などのご相談も承りますので、是非ご相談下さい!
さて・・・・今回も余談ですが、友人Sのお話です。
彼が小学生の時、当時のSは食欲旺盛な健康的な子だったそうです。
ただ、親御さんはそんなSの食欲と間食をとても心配し、ついには間食の制限をされてしまったそうなんです。
ただSの間食は止まらず、夕食後に隠れて食パンを食べていたそう。そしていつもの様に脱衣所に隠れて大好きな「食パン」を食べていると、脱衣所に向かって足音が・・
見つかる!と焦ったSはとっさに洗濯機の下に「食パン」をサッと隠し、その場を凌いだそうなんです。
だだ、Sは過ちを犯した。
隠した「食パン」の存在をすっかり忘れてしまい、そこから数年が経ちました。
数年後、洗濯機を買い直すと言う事で親御さん達が洗濯機を撤去していると、そこには!!!
この世のものとは思えない色彩を放つ無惨な姿の食パンが・・・
この後はご察しの通り、Sはこっ酷く怒られたそうです。
※タ〇リさん風に
人は誰しも過ちを犯してしまう生き物です。
あなたのお家にも色んな隙間があります。ふとした時、下を覗きこんでみて下さい。
そこには、食パンが潜んでいるかも・・・。
※ここで世にも奇妙な物語のテーマ曲を流す